理事長ブログ
今、流行っている感染症について
(2022.12.09更新)
直近の発熱外来で多い感染症。
1,最も多いのはコロナウイルス感染症。子どもより大人で特にコロナ陽性率が高い。
2,発熱のない胃腸炎(発熱するときもある)が急に増えた。
3,RSウイルス及びヒトメ… ▼続きを読む
11月だが、草加もインフルエンザが確認された。
(2022.11.30更新)
予防接種の最中であるが、発熱外来でインフルエンザが確認された。
同時に、コロナ、RSウイルスも検出され、発熱しない胃腸炎も増えている。
インフルエンザは流行というところまではいっていないと思いたい… ▼続きを読む
東京は、インフルエンザの流行が始まっているようだ。
(2022.11.24更新)
東京都感染症情報センターのホームページのデータを見たら凄いことになっていた。
去年と比べてみれば、明らかだ。言葉は要らない。
インフルエンザワクチン予防接種はお済でしょうか?????
&nb… ▼続きを読む
外来の陽性者数は、ピークに達した。
(2022.11.21更新)
今、発熱外来の陽性者数が激増している。特に陽性化率が高い。コロナ蔓延期と同じ感じ。
今週は、新たな発見があった。
微熱程度しか出ないコロナと、39度以上でるコロナの2種類がありそうだ。
極端に熱… ▼続きを読む
今のコロナ、何が怖いのか解らない。怖いのは、世の中の目なのかもしれない。
(2022.11.18更新)
11月9日のブログで、第8波が来ることは予想していた。
今週月曜日に、感染拡大を実感した。その後の展開は予想通りだった。
予想外だったのは、コロナは発熱とのどの痛みで済むことがほとんど。
&nb… ▼続きを読む
3歳未満は、インフル予防接種を必ずやること。
(2022.11.10更新)
2シーズン インフルエンザが流行らない冬だった。
こんなことは初めて。
3歳までのお子さまは、インフルエンザウイルスに出会ったことが無い。つまり、未知のウイルス、未体験のウイルスなのだ。
外来で… ▼続きを読む
ずっと黙っていたが、北海道状況は見逃せない。
(2022.11.09更新)
草加八潮のコロナはそれほど増えた印象はない。
北海道で記録的な感染者数になったようだ。東京もじわじわ増えている。
昨年は年末まで増えなかったが今年は少し早まるのだろうか?
感染者数増の原因が、単… ▼続きを読む
インフルエンザワクチンの予防接種
(2022.09.20更新)
まだ、具体的にワクチンが納品される通知は来ていない。
前回聞いた話では、9月の末に早ければ納品という事だった。
発熱外来と予防接種。同時にやるのは大変だから、できればコロナや夏風邪が収まってほしい… ▼続きを読む
明日は、休日診療当番日だ。
(2022.09.17更新)
連休のど真ん中、毎年9月の連休の休日当番になる。
この一週間、家族内発症でない限り未就学児にコロナはほとんどいなかった。つまり、未就学児同士の感染は、コロナ以外の風邪。特に手足口病がアウトブレイクし… ▼続きを読む
今日もコロナはとても少ない。
(2022.09.16更新)
発熱外来のコロナ陽性率は、激減している。
大人はまだ陽性がでるかもしれないが、未就学児は非常に少ない。ほとんど家族内感染だから、やらなくても結果が解るぐらいだ。家族内感染を除くと、保育園などにコロナ… ▼続きを読む