メニュー

理事長ブログ

【麻疹(はしか)】が来た。 (2023.05.17更新)
麻疹(はしか)の感染が、茨城と東京で確認された。渡航歴のある感染者で見つかり、利用した新幹線での二次感染という情報が流れた。まだ、情報がこれから出てくると予想できる。日本では、2015年麻疹は排除され… ▼続きを読む

季節外れの感染症が、、、、 (2023.03.07更新)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/ryuukou.html インフルエンザも流行というほどではないが、地味に増えている。未就学児やそ… ▼続きを読む

コロナは、去ったようだ。 (2023.02.26更新)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/ryuukou.html https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701… ▼続きを読む

コロナのことを忘れそうだ、、、、、 (2023.02.06更新)
年末の発熱外来は、発熱すれば皆コロナ。陽性率8割前後だった。 今は、10人に1人か2人。 これまで3年間の通算陽性率37%程度なので、2割未満の現在は感染収束期と言ってよい。 ただ、ゼロにはなっ… ▼続きを読む

インフルのピークが来たようだ。 (2023.02.03更新)
西日本は、インフルエンザが流行っているようだ。 草加も八潮も、コロナよりインフルが多い。そのうち、コロナは無くなってしまうのではないかと思うぐらいインフルエンザが多い。 ただ、インフルでも、コロナ… ▼続きを読む

病床の使いが変われば、コロナ対策は大きく変わる。 (2023.01.27更新)
あい小児科は、病床が無いので関係ない。ただし、受け入れる病床が無くなると世の中が困るだろう。2類相当に指定され、公的なお金が医療に流れた。5月の連休明け、医療体制が大きく変わる予感がする。例えば、プレ… ▼続きを読む

コロナの終わりが見えた。 (2023.01.26更新)
発熱外来の数も減り、コロナ陽性診断数も激減している。 昨年9月のシルバーウイークみたいな感じ。そのまま2ヶ月コロナは収束していた気がする。その時と同じ感覚。インフルエンザも爆発というより、増えている… ▼続きを読む

コロナ・インフル同時感染? (2023.01.25更新)
新型コロナウイルス感染症の第8波が収束に向かっている。 第8波ともなれば、予防接種や複数回感染、曝露していることもあり、症状が比較的軽い場合もある。病院に行くほどでもないカゼで終わる可能性もあるので… ▼続きを読む

発熱外来は、コロナとA型インフルエンザが同じぐらいになった。 (2023.01.23更新)
発熱外来におけるコロナ検査は、令和4年12月、初めて月間陽性率60%越えとなった。今考えると、12月がピークだった。1月2週目からは、コロナPCR検査の陽性率が極端に落ちた。 変わって急増しているの… ▼続きを読む

インフルエンザは、これからが本番ではないか? (2023.01.16更新)
2019年度 https://sr3.chieiken.gr.jp/infulurep/pub/rep.do?displayYear=2019 4週間で、定点当たりの指数が10倍になり、8~10週… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME