メニュー

理事長ブログ

第9波となるのか? (2023.06.08更新)
コロナが増えている。 しかし、一般の方々の関心は薄い。 発熱した当事者は、受診することになっているのだろうと推定している。 5月中頃から20歳前後のコロナが検出されるようになり、6月にはいり大人… ▼続きを読む

非常に興味深い。 (2023.06.07更新)
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%EF%BC%92%EF%BC%99%E6%AD%B3%E5%85%83%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2… ▼続きを読む

急にコロナが増えた。 (2023.06.07更新)
2歳以下はRSウイルス、幼稚園ではヘルパンギーナに手足口病、全年齢で嘔吐などの胃腸炎が流行っていたが、ここにきてコロナが急に増えた。 2週間ほど大人のコロナが出ていた。とうとう子どもたちまで広がって… ▼続きを読む

ヘルパンギーナが、早くも流行の兆し (2023.06.02更新)
https://www.niid.go.jp/niid/images/idwr/pdf/latest.pdf   5月にアレっと思うほど、ヘルパンギーナが来ているなあと感じていたところ全… ▼続きを読む

ポストコロナ時代の発熱外来は、カオスだ。 (2023.05.25更新)
マスク義務が無くなり、発熱患者が徐々に増えつつある。 以前は、ほぼコロナかそうでないかだった。冬場は、コロナか、インフルのどちらかだった。 春になり、どちらでもないカゼが多くなり、4月ぐらいから2… ▼続きを読む

【麻疹(はしか)】が来た。 (2023.05.17更新)
麻疹(はしか)の感染が、茨城と東京で確認された。渡航歴のある感染者で見つかり、利用した新幹線での二次感染という情報が流れた。まだ、情報がこれから出てくると予想できる。日本では、2015年麻疹は排除され… ▼続きを読む

季節外れの感染症が、、、、 (2023.03.07更新)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/ryuukou.html インフルエンザも流行というほどではないが、地味に増えている。未就学児やそ… ▼続きを読む

コロナは、去ったようだ。 (2023.02.26更新)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/ryuukou.html https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701… ▼続きを読む

コロナのことを忘れそうだ、、、、、 (2023.02.06更新)
年末の発熱外来は、発熱すれば皆コロナ。陽性率8割前後だった。 今は、10人に1人か2人。 これまで3年間の通算陽性率37%程度なので、2割未満の現在は感染収束期と言ってよい。 ただ、ゼロにはなっ… ▼続きを読む

インフルのピークが来たようだ。 (2023.02.03更新)
西日本は、インフルエンザが流行っているようだ。 草加も八潮も、コロナよりインフルが多い。そのうち、コロナは無くなってしまうのではないかと思うぐらいインフルエンザが多い。 ただ、インフルでも、コロナ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME