メニュー

理事長ブログ

休校が多発している。 (2023.09.27更新)
子どもの感染で注意喚起 官房長官(時事通信) - Yahoo!ニュース 「プール熱」患者数、過去10年で最多 大阪、福岡で警報レベル(毎日新聞) - Yahoo!ニュース コロナが収まってきたと思… ▼続きを読む

インフルエンザが急増している。 (2023.09.13更新)
確かにコロナは多いが、横ばいから逆に少し減っている印象がある。https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E… ▼続きを読む

感染症だけではないが、感染症対応はもちろんやる。 (2023.09.04更新)
あい小児科は、予防接種・乳児健診が一つの柱です。 今、インフルエンザワクチンの在庫確保に奔走しており入庫が見込まれれば予約を解放できると考えています。 インフルエンザワクチンは、昨年の実績分(昨年… ▼続きを読む

夏の終わりに、コロナ祭り。 (2023.08.24更新)
コロナ検査 14人中 13人陽性。 みんな軽症だが、困ったもんだ。子どもも、大人も関係ない。熱が出たら、コロナ。 さて、学校はどうしたものか? 5類だから気にしない? それもあり? 職場はど… ▼続きを読む

コロナの感染拡大が止まっていないようだ。 (2023.08.18更新)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-week2332.html 幼稚園、小学校が夏休みとなり、ヘルパンギーナやRSなど子どもの… ▼続きを読む

理事長コロナに初感染。 (2023.08.16更新)
コロナかどうかは、検査をしないとわからない。 家族の旅行帰りの送迎、飲食無しで1時間程度接触(車内同乗)した。のどがいがいがする程度だが、お盆休み中念のため検査をしたところ陽性だった。新型コロナウイ… ▼続きを読む

コロナの流行が止まらない (2023.08.01更新)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/ryuukou.html#adeno 埼玉県の感染症情報による、ヘルパンギーナの流行はピークアウト… ▼続きを読む

小児科専門医2人体制。 (2023.07.28更新)
令和5年10月より、小児科専門医が入職いたします。 予防接種・乳児健診から、発熱のお子さままでより多くの患者様に御来院していただけるようスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。土曜、日曜の外来新… ▼続きを読む

MRワクチン 未接種者は今すぐ予約を。 (2023.06.12更新)
麻疹の発症例報告(保健所)が増えている様子はない。 ただ、新幹線の件、大阪の件もどちらも警告されるレベルのウイルスだという事です。定点報告は週ごとなので、多少の遅れは否めないのでもう少し注意深く観察… ▼続きを読む

麻疹は、思ったほど増えなかったが、、、 (2023.06.11更新)
麻疹は、幸い新規感染者の登録が増えていない。 潜伏期間が長いので油断はならないが後2週間ぐらいは注意深く観察する必要がある。流行の原因は、渡航(観光も含む)が多くなったことによる輸入感染症の増加が原… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME