ゴールデンウイーク期間中に、2階診察室・全面改装・内装工事を計画しています。
はじめてのワクチン予約受付中
生まれて初めてのワクチン、乳児予防接種のご予約を受け付けております。草加市だけでなく、埼玉県にお住いのお子さまが対象です。予防接種専用の時間帯に、専用の診察室【2階】で実施いたします。予約制です。(発熱外来は、1階)。予防接種の予約の際、診療時間帯で電話がつながりにくい時は、080-4008-3453に御連絡下さい。
お知らせ
- インフルエンザの流行状況 [2023.03.16更新]
-
3月に入っても、県内のインフルエンザ感染症が多い状況が続いています。ほとんどA型ですが、B型が混じるようになっています。https://www.pref.saitama.lg.jp/b0714/surveillance/srv-flu.html#ryuukouzyoukyou
- 3月末までが期限の予防接種は、お早めにご予約ください。 [2023.03.06更新]
-
子どもの予防接種の多くは無料ですが、無料(助成)には期間があります。指定の期間(年齢、年度)を過ぎると有料になります。予防接種券(無料)の対象年齢、接種期限を今一度ご確認ください。
- 花粉症が増えています。 [2023.03.06更新]
-
目がかゆい、目が赤い、鼻が詰まる、のどが痛いなどの症状があれば御相談ください。発熱があるお子様は、発熱外来にお越しください。
- 初診は、中学生以下に限ります。 [2022.07.31更新]
-
小児科として、中学生以下のお子さまの診察を優先させていただいております。
- 受診が難しい方は、簡易検査をご利用ください。 [2022.07.23更新]
-
感染拡大につき、簡易検査の陽性が確認できれば新型コロナウイルス感染症として診断可能と埼玉県から通知がありました。ご活用ください。
埼玉県抗原検査キット無料配布申し込み。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0707/corona/inspectionkit.html
陽性の方のオンライン相談窓口https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/self_test.html
- コロナ感染したお子さまは、その時期を必ず伝えてください。 [2022.06.09更新]
-
コロナ感染後に再び発熱して外来受診する方が増えています。感染後一定期間(2ヶ月程度)PCRが陽性になることが良くあります。PCRでウイルス数を慎重に検討して再感染の判定を行っております。つきましてはコロナに感染したことのある方は、正直に感染した時期をお伝えください。感染の既往に関して申し出が無い場合、再感染と判定されてしまうことがあります。
- 発熱のお子様は、WEB問診入力後お電話ください。 [2022.03.21更新]
-
埼玉県は、子どものコロナ感染が増えています。発熱のお子様やPCR検査は、予防接種とは別の時間帯で受付しております。1日50名まで対応可能です。
- 【重要】PCR検査の結果は、WEBで閲覧してください。 [2022.02.27更新]
-
右のバナーサイトをクリックして、000をつけた8ケタの診察番号(00010xxxなど)と名前、生年月日を入力すると、陽性、検出せず(陰性と同義)、判定不能の3通りの結果が閲覧できます。
- コロナ陽性となった方の授乳についての見解 [2022.01.30更新]
-
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/covid19_bonyu.html
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/covid19_bonyu_2.html
確立されたエビデンスは無いものの、母乳にウイルスはいないが、口や鼻からウイルスを排出しているので乳房の消毒や授乳中のマスクは必須。搾乳もウイルス混入のリスクがある。ウイルスの排出が無くなれば、むしろ授乳により抗体が移行する可能性がある。隔離期間は、授乳や搾乳は見送るのも一つの方法だと考えます。
- 乳幼児予防接種(各種ワクチン)の御相談 [2022.01.29更新]
-
生まれて初めての予防接種に関する御相談、幼稚園や保育園、小学生、中学生で予防接種をご希望の方は、080-4008-3453までご連絡下さい。当日中に折り返しご連絡致します。(休診日を除く)
当院の特徴
私たちは、「すべての子どもたちに、必要な予防接種を行う」ことを目指します。
生まれて初めての予防接種の御予約を承っております。気軽に御相談ください。
私たちは、子育て中のママ、パパを小児科診療で支援いたします。
かかりつけ以外のお子さまの発熱も、診察いたします。
令和4年1月22日より、初診受付を中学生以下とします。
子どもの受診機会を最大限確保することに御理解と御協力をお願いいたします。お子様と同時受診される御家族様の診察に関しては予約の際にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
交通案内
〒340-0043
埼玉県草加市草加1-18-12
獨協大学前駅から徒歩10分
大きい地図はこちら
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~10:00 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 休診 |
10:00~12:00 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 休診 |
13:30~14:30 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 休診 |
15:00~16:00 | 外来 | 外来 | 予防接種 | 外来 | 外来 | 予防接種 | 休診 |
16:00~17:00 | 外来 | 外来 | 予防接種 | 外来 | 外来 | 予防接種 | 休診 |
初診は、中学生以下のみ受付いたします。
土曜外来(第2,4)
乳児健診・予防接種は予約制(当日予約は要相談)
必ずWEB問診を入力→カルテ作成となります
休診日:第1,3,5土曜日、日曜日、祝祭日、第2,4土曜日の週の水曜日
連携医療機関
埼玉県立こども医療センター、草加市立病院、越谷市立病院、川口市医療センター
獨協医科大学附属埼玉医療センター、自治医科大学さいたま医療センター
東京大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属病院、慈恵会医科大学附属病院、同葛飾医療センター
東京都小児総合医療センター、東京都北療育センター、心身障害児総合医療療育センター(整肢療護園)、国立東埼玉病院、国立精神・神経医療研究センター病院
三井記念病院、埼玉筑波病院