市立秋田総合病院でクラスター
[2021.01.20]
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9a34c2f0a9c0a3b4a420290939eb70819d64b5
草加市、越谷市、川口市などがニュースに出ることが無いことを祈るしかない
そもそも病床不足の埼玉県東部で、中核病院のクラスターが出たとすると市中の感染者を収容できるところはかなり少ないのではないかと想像している。
特措法で、自宅療養となった場合に健康保険での診療はどうなるのであろうか良くわからない。今まで全部保健所が対応すると言ってお任せしてきたので、今から何をすると言われても普通の診療所は対応できないと思う。
発熱外来再開後も、数は少ないが毎日PCR陽性の判定をして、発生届を出している。他の医療機関の動向がわからないので、地域レベルでの事は解らないのが現状です。正月明けは、5人に1人陽性のペースだったが今は10~20人に1人陽性ぐらいな印象です。