7月16日より、診察時間延長します。
受付終了時間 午前12時→12時20分、午後17時→18時10分(月、火、水、木)
お迎えの後、早めの受診が希望の方はどうぞご利用ください。
高校一年生の女子生徒で、子宮頸がんワクチン未接種のご家族様は9月までに接種開始してください。
生まれて初めてのワクチンから、子宮頸がんワクチンまで公費(無料)・自費(3種混合、ポリオ、おたふく)の予防接種予約を、随時WEBでご予約いただけます。
公費接種対象年齢を過ぎると、任意接種(自費)となりますので、高校一年生のお子様やご家族様は早めにご相談ください。
お知らせ
- 午前の外来受付時間延長しました。 [2025.07.08更新]
-
WEB受付予約11:45→12:10、外来受付終了時間12:00→12:20まで延長しました。
- 発熱の方には、インフルエンザやコロナの検査を再開しました。 [2025.07.02更新]
-
6月末から7月初めに、コロナ陽性の方や、インフルエンザA,Bのお子様と接触歴のあるお子様が見られました。38℃以上の発熱で検査希望があれば、医師の判断で迅速検査をすることがあります。
- 三種混合ワクチン 在庫あります。 [2025.05.29更新]
-
妊娠中ではない大人、特にこれから妊娠するかもしれないお母様は、百日咳対策として3種混合ワクチンの接種をお勧めしています。
- 赤ちゃんのスキンケアや小学生のアレルギー対策。 [2025.05.11更新]
-
小児科、アレルギーが専門の元木京子先生の予約外来枠が増えました。火曜日、金曜日午後15時半から17時まで。その他、月、火、金の午前中も御予約いただけますのでどうぞご利用ください。
- 外来担当医表 更新しました。 [2025.04.29更新]
-
外来担当医表を更新いたしました。
- 百日咳対策は、就学前と11歳前後に3種混合ワクチンが推奨されます。 [2025.04.15更新]
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250404/k10014769801000.html
連日、百日咳の流行に対する報道がなされています。特に、新生児、乳児が感染すると重篤化します。通常公費生後2~4カ月に予防接種をします。予防効果が4~7年で減弱するため小学生での任意(自費)での追加接種が推奨されています。抗菌薬の効きが悪い耐性菌の感染も多く、予防接種が最も有効な手段となります。ぜひ、ご検討ください。
- 2階 午後予約枠変更。 [2025.02.03更新]
-
2階で実施している、ワクチン予防接種、乳児検診、再診の予約時間を30分診察時間を長くしました。16時開始を、15時30分から開始となります。どうぞご利用ください。花粉症などのアレルギー検査は、2階で実施しております。
- 今シーズンの フルミストは終了しました。 [2024.12.14更新]
-
点鼻スプレー式インフルエンザワクチンは、ワクチン在庫が無くなりましたので終了となりました。来季ご希望の方は、来年の9月ぐらいにご相談いただけると幸いです。
- 子宮頸がんワクチン 予約できます。 [2024.11.02更新]
-
シルガード9の出荷制限に伴う予約制限を解除しました。通常の予防接種予約枠で予約可能です。御迷惑をお掛けいたしました。
- 【スタッフ募集】 [2024.08.22更新]
-
インフルエンザ予防接種が10月後半から始まるため業務量が増加することが予想されます。そこで、臨時、常勤含めスタッフを募集いたします。個人情報保護ができる方であれば、経験は不問です。小児科外来業務経験者は厚遇いたします。採用のページをご覧ください。
当院の特徴
私たちは、「すべての子どもたちに、必要な予防接種を行う」ことを目指します。
生まれて初めての予防接種の御予約を承っております。気軽に御相談ください。
子宮頸がんワクチンや、おたふくかぜワクチンの予防接種も推奨しています。
発熱のお子さまたちを診察いたします。必要に応じて、2次医療機関に御紹介させていただきます。
兄弟姉妹、御両親も含めた家族単位のかぜ、胃腸炎などの診察もお問い合わせください。
私たちは、子育て中のママ、パパを小児科診療で支援いたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
施設基準
小児科外来診療加算 (6歳未満の小児科診療、包括的な医療提供、電話対応、学校医、草加市乳児検診)
小児かかりつけ診療料(かかりつけ医機能強化、医療連携、主治医機能)
医療DX推進体制整備加算(デジタルトランスフォーメーションを推進、電子カルテ)
医療情報取得加算(電子カルテの利用や、情報共有システムの導入)
一般名処方加算(後発医薬品の使用推進、安定供給に向けた取り組み)
交通案内
〒340-0043
埼玉県草加市草加1-18-12
獨協大学前駅から徒歩10分 草加市立病院より東に200m徒歩圏内。駐車場あり。
大きい地図はこちら
【診察時間】
午前 8時50分から12時30分(2階受付8時40分開始、12時20分 外来受付終了)
午後 14時から18時30分(18時10分 受付終了、金、土、日曜日のみ17時30分終了、受付17時10分終了)
詳細はWEB予約で御確認ください。
1階 外来 (発熱外来含む、予防接種や健診以外)
1階 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:50 | 星 | 院長 | 院長 | 星 | 星 | 交代制 | 星 |
12:30 | |||||||
14:00 | 院長 | 元木 | 院長 | 星 | 元木 | 院長 | 星 |
15:30 | 院長 | 院長 | 星 | 院長 | 休診 | ||
18:30 |
2階 予防接種・乳児検診・再診(発熱、感染症以外)
2階 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:50 | 元木 | 元木 | 院長 | 院長 | 元木 | 元木 | 休診 |
12:30 | |||||||
14:00 | 星 | 院長 | 休診 | 休診 | 星 | 星 | 休診 |
15:30 | 元木 | 院長 | 星 | 元木 | 星 | 星 | |
18:30 |
休診日:祝日、年末年始等指定日
連携医療機関
埼玉県立こども医療センター、草加市立病院、越谷市立病院、川口市医療センター
獨協医科大学附属埼玉医療センター、自治医科大学さいたま医療センター
東京大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属病院、慈恵会医科大学附属病院、同葛飾医療センター
東京都小児総合医療センター、東京都北療育センター、心身障害児総合医療療育センター(整肢療護園)、国立東埼玉病院、国立精神・神経医療研究センター病院
三井記念病院、埼玉筑波病院